2009-05-10から1日間の記事一覧

9/29「TAGTAS版 演劇史 日本編」佐々木治己+共同研究

9/29(火)「TAGTAS版 演劇史 日本編」※会場の都合上、日程が変更になりました。第三期のフォーラムに延期します。佐々木治己(人文落語家・劇作家)+共同研究#講話と協働落語、そしてあるいは例のごとくに。========== 従来の 博物学的な世界演劇史が 大胆…

9/22「前衛の系譜学I-2」河野真太郎

9/22(火) 「前衛の系譜学I-2」河野真太郎(20世紀イギリス文学・批評理論)#レクチャー

9/15 「性的差異“以前”という残余、あるいは無気味なもの」井上摂

9/15(火) 「性的差異“以前”という残余、あるいは無気味なもの」井上摂 (表象文化論・現代思想)#レクチャー=================== 「経験の貧困」(ベンヤミン)が世界を覆い尽くしたかに見える現在、流通の「連続化」装置として機能させられてきた強制的異性愛…

9/8「ビオス・ポリティコスの彼方へ、あるいは国民国家批判」鴻英良

9/8(火)「ビオス・ポリティコスの彼方へ、あるいは国民国家批判」鴻英良(演劇批評)#レクチャー

8/25「懺悔録<身体の演劇>3」清水信臣

8/25(火)「懺悔録<身体の演劇>3」清水信臣(劇団解体社 演出家)#ワークショップ

8/18「日本前衛舞踊の起源」國吉和子

8/18(火)「日本前衛舞踊の起源」國吉和子(舞踊研究・舞踊批評)#レクチャー ============= 國吉和子(くによし・かずこ)早稲田大学演劇博物館演劇研究センター客員教授。舞踊学会理事。「舞姫の会」主宰。トヨタコレオグラフィーアワード審査員(2002〜20…

8/11「Raymond Williams,Drama in Performance,rev.ed.を読む2」大貫隆史

8/11(火)「Raymond Williams,Drama in Performance,rev.ed.を読む2」大貫隆史(戦後イギリス演劇・批評理論)#レクチャー

8/4「演劇というエチカ-アングラの亡霊 第二章開始-」佐伯隆幸

8/4(火)「演劇というエチカ-アングラの亡霊 第二章開始-」佐伯隆幸(演劇批評・フランス演劇)#一人モヒカン族演説=========== 一人の死に体、モヒカン族の最後の激怒を。この世のキワで、 怒りの葡萄の一房が 垂れ 落ちる。========== 佐伯隆幸(さえき・…

7/28「民衆演劇論、テント演劇から」山田零+桜井大造

7/28(火)「民衆演劇論、テント演劇から」山田零(演出家/錦鯉タッタ)+桜井大造(野戦之月海筆子)#人民落語=================== 桜井大造(さくらい・だいぞう)1952年北海道生まれ。1973年より10年間テント劇団「曲馬舘」で旅興行。解散後、「風の旅団…

6/9「近現代演劇・いくつかの起源 ラディカリズムと転向をめぐって」菅孝行

6/9(火)「近現代演劇・いくつかの起源 ラディカリズムと転向をめぐって」菅孝行#レクチャー

6/2「日本近代と天皇制 われわれの演劇を載せている場について」菅孝行

6/2(火)「日本近代と天皇制 われわれの演劇を載せている場について」菅孝行(批評家)#レクチャー================ 菅孝行(かん・たかゆき) 1939年東京生まれ。東京大学卒業。東映入社後は助監督として勤務。退社後、フリーの批評家・劇作家として活動。…

5/26「帝国の起源2」脇川海里

5/26(火)「帝国の起源2:通史的概観」脇川海里(イマージュオペラ 舞踊家)#講話

6/16上映会「ルワンダ」 

6/16(火)上映会 ドキュメンタリー映画『ルワンダ』(マリー=フランス・コラール監督作品、105分)鴻英良(批評家)#導入